ウィッシュの乗り心地と静粛性は?


※ウィッシュ 出典toyota.jp

 

新型ウィッシュの乗り心地は悪いのか、それとも改善されたのか疑問を抱えている方は多くいらっしゃいます。

 

全幅が1.7m以下の3列6-7人乗りのミニバンがウィッシュで、新型ウィッシュは2015年の8月にモデルチェンジを果たしました。

 

7人フルで乗っても快適な乗り心地が実現するように開発されており、街中の低速走行では穏やかな走りが期待できます。

 

特に、後部座席の2列目は低めの着座位置が設定されており、頭部が不快に揺れないので満足のいく乗り心地を実感できるはずです。

 

個人の感触によって多少の違いはあるものの、旧型よりも走行性能と乗り心地が改善されているのではないでしょうか。

 

新型ウィッシュに乗った人が乗り心地に関してどのような口コミや意見を残しているのか下記ではまとめてみました。

 

・室内空間はプラスアルファの余裕が欲しかったがそれでも穏やかに走るので満足している
・固くて段差も拾いやすいと感じたが、エコタイヤのブルーアースに取り替えたのが原因かもしれない
・程よい硬さとサポート性があるので長時間の運転でも疲れにくい
・道路の繋ぎ目を拾って突き上げる感じがあまり好きではない
・硬いサスペンションが好きな人にとっては絶対に運転しやすい車種だと思う
・最後列は恐ろしく狭いが2列目の乗り心地は快適だと感じた
・乗り出しの際はソフトなタイヤに替えれば改善されるような気がする
・個人的にシートの感触が好き
・ウィッシュでスポーツ走行をする人は多くないのでこのくらいが丁度良い

 

乗り心地が著しく悪いという意見は少なかったので、新型ウィッシュは満足できる車種の一つです。

 

動力性能や走行性能は高まっておりますし、乗りやすい一台に進化したのは間違いありません。

 

 

トヨタの新型ウィッシュの静粛性について

 

高級車と比較すると当然のように劣るかもしれませんが、トヨタの新型ウィッシュの静粛性は非常に高くなっております。

 

悪路でなければタイヤからのロードノイズはうるさくないですし、エアコンを付けてのアイドリング時も静かです。

 

ライバル車のプレマシーやストリームといった車種と比較して、静粛性の高さが新型ウィッシュの特徴なのではないでしょうか。

 

・2000回転以内で静かに動く
・突き上げはあるがエンジン音は静かな方
・制限速度を超えてしまった時も静かなのでビックリする
・スポーツモードでもうるささは一切感じなかった
・静かさと走行安定性がウィッシュのウリだと思う

 

上記のように、静粛性に関して悪いという意見が少なく、ミニバンの中でも満足できる車種なので乗ってみて損はないはずです。

 

ウィッシュを安く買うなら、当サイトのウィッシュ値引き交渉マニュアルをご参考ください!

 

 

ウィッシュの乗り心地に効く足回り

 


※ウィッシュ 出典toyota.jp

 

メーカー発表のウィッシュ足回りのスペックです。

 

Fブレーキ ベンチレーテッドディスク
Rブレーキ ディスク/ドラム(1.8X FF)
Fサスペンション ストラット式コイルスプリング
Rサスペンション ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング/トーションビーム式コイルスプリング
Fスタビライザー あり
タイヤサイズ 215/50R17 195/60R16 195/65R15

 

 

PR

PAGE TOP

運営者情報  ・お問い合わせ
copyright©2006-2018 トヨタ ウィッシュを買う! All Rights Reserved
Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com