ウィッシュを売る!ネットで分かる買取相場と下取り査定価格
ウィッシュを高く売るための情報を、業者しか見れないオートオークション落札データや中古車販売データを基に、信頼度の高い情報を記載しています。
ウィッシュの高価買取を目指すなら、是非参考にしてみて下さい。
ウィッシュの高く売れる人気のグレードと買取ポイント
ウィッシュは、以下の各条件で買取金額がプラスなる要素があるのでチェックしてみましょう。
・人気のグレード
「X エアロスポーツパッケージ」「1.8S」「1.8S 特別仕様車」「1.8X」
・人気のカラー
ブラック、ホワイトパール
・人気のオプション
モデリスタエアロキット、サンルーフ、スマートキー
ウィッシュのグレードの中では、エアロが装着されたグレードの買取相場が高いです。
「X エアロスポーツパッケージ」「1.8S」なら特別仕様車も含めて、買取相場は高値で推移しています。2.0よりも1.8エアロモデルの方がリセールバリューが高いですね。
ウィッシュの人気のボディカラーは、ホワイトパールとブラックです。不動の人気のこの2色なら、他の色と比べて買取金額が10万円以上高くなることも。
ウィッシュの人気のオプションは、純正オプションのモデリスタエアロキットです。フロントのみなどパーツ単体よりもフルエアロの方が、相乗効果で評価が高くなり買取金額にプラスできます。
メーカーオプションのサンルーフは大きくプラス査定が可能です。新品から5年以内のメモリーナビやHDDナビ、バックカメラ、フリップダウン後席モニターもプラス査定になります。
ウィッシュを買うなら、グレードは1.8Sシリーズで色は黒かホワイトを選べば買取相場は安定しているため、査定金額も期待できます。
ウィッシュのリアルタイムの買取相場を調べるには?
では、ウィッシュの査定金額はいくらが相場なのか?以下のサイトで簡単に買取店のリアルタイムの査定相場を知る事が出来ます。
ディーラーの査定だけではなく買取店の査定も受けて、査定金額の損得勘定をしっかりとやりましょう。
ネットで愛車の概算価格が分かる |
かんたん車査定ガイドで表示される査定相場金額は、直近の取引データから算出しているので、ほぼリアルなウィッシュの買取相場となっています。
ウィッシュの概算買取金額が分かったら、次はウィッシュを出来るだけ高く売りましょう!
概算価格はあくまで概算なので、実際の車両の状態や走行距離などが査定に反映されていません。実際の査定ではさらにプラス金額になったり、または低くなる事もあります。
実際に査定してもらうには、わざわざ買取店に出向くよりも、出張査定で査定してもらった方が時間も手間も省けます。
管理人もこれまで15台以上車を売却して来ましたが、直近の3台はかんたん車査定ガイドで、ディーラーよりも高値で買取してもらいました。
それも数万円レベルではなく、ディーラーよりも15万円~90万円も高く売れました。ウソのような話しですが、本当に実話です^^;
90万円高く売れたのは代理で交渉した知人のカイエンですが、ディーラー査定は最高で650万円でした。そのままディーラーに下取りに出していたら、90万円の損失に・・・恐ろしいです。
以下のウィッシュ買取マニュアルを見れば、買取相場の上限でウィッシュを売ることが出来ます。
しっかりとこのページで知識を付ければ、ディーラー査定よりも数十万円高く売ることが可能です。
ウィッシュの人気色や人気のグレードに乗っているなら、きっちりと価格交渉する事で高値でウィッシュを売ることが出来ます!
買取店へ高くウィッシュを売る方法とは?
ウィッシュから高い査定額を引き出すコツは、目標買取金額を設定して、「その金額にならなければ売らない」と決めて最後まで商談を続ける事です。
目標買取金額の決め方は、実際のウィッシュの中古車販売価格から逆算しましょう。
ウィッシュの目標買取金額の決め方
●カーセンサーで自分の車と同等の中古車をピックアップする
●グレード、年式、走行距離、カラー、修復歴の有無でウィッシュを絞り込む
●台数が少なければ、年式やカラー、走行距離の条件を緩める。その際、同価格帯のグレード(排気量)、修復歴の有無を優先して絞り込む事(価格に対しての影響が大きいため)
●自分のウィッシュと同等の中古車を10台前後ピックアップ
●支払総額又は本体価格の平均を求める
●平均価格から販売店のマージン約10~30万円以上を差し引いた金額がウィッシュの買取上限相場
中古車販売店は、ウィッシュの中古車販売でいくらのマージンを取っているのか?
多くの中古車販売店は、業者しか参加できないオートオークションからウィッシュの中古車を仕入れて、自社(自店)で販売しています。
そのオートオークションから仕入れた金額に自社の経費や利益を乗せて、ウィッシュの中古車販売価格を決めます。
そのマージンが分かれば、目標とすべきウィッシュの買取金額が見えてきます。
中古車販売価格が50万円~200万円位の価格帯なら、販売店のマージンはおよそ10万~30万円以上と考えられます。
販売価格が50万円以下になると、マージンは最低でも10万円以上となり、買取金額は数万円~30万円前後が相場となるでしょう。
この販売店のマージンを平均価格から差し引けば、中古車の仕入れ値=ウィッシュの買取上限相場となります。
ウィッシュ1.8 X(販売価格75万円前後)の中古車販売店マージンはいくら?
ではウィッシュの実際のオークションの仕入れ値と販売価格から、中古車販売店のマージンを見てみましょう。
中古車販売店のウィッシュ店頭販売情報![]() |
|
グレード名 | ウィッシュ1.8 X |
主な装備 | 社外HDDナビ,バックカメラ |
ボディカラー | パールホワイト |
店頭販売価格 | 72.8万円 |
支払総額(販売店の諸費用含む) | 84.7万円 |
自動車税・所得税・預かり法定諸費用※ | 約3.7万円 |
預かり法定諸費用を除いたウィッシュの販売価格 | 810,000円・・A |
※預かり法定諸費用他(合計2~10万円ほど)
(中古車を購入するユーザーが必ず支払うもの。販売店の経費や利益ではない)
・自動車税(例2000cc) 3,200円~36,200円(3月は0円、4月は36,200円。以降毎月3千円強下がっていく)
・重量税 車検が残っていれば0円
・自動車取得税 3年落ち300万円の所得税約2.6万円。「6年落ち以下」と「車両価格50万円以下」は0円
・自賠責保険未経過相当額 車検残に対して1ヵ月1000円ほど
・預かり法定費用 車庫証明や登録時3000~9000円ほど
・リサイクル料 9千~2万円 「リ済込」なら別途発生しない
ウィッシュの仕入れ価格![]() |
|
オークション落札価格 | 37.4万円 |
消費税(8%) | 29,920円 |
落札手数料 | 10,000円 |
自動車税1800cc(9月として) | 19,700円 |
リサイクル料 | 12,780円 |
上記を全て足したウィッシュの仕入れ価格 | 446,400円・・B |
※上記A-B=販売店のマージン(利益、経費、値引き分など)
A(810,000)-B(446,400)=363,600円(販売店のマージン)
上記の販売価格72万円(諸費用込みの支払総額84万円)で売られているウィッシュの中古車販売店のマージンは、約36.3万円です。
この販売店の利益や経費(マージン)を差し引いた仕入れ値(B)44.6万円が、このウィッシュ1.8 Xの買取相場の上限となります。
この買取上限相場をウィッシュの目標買取金額に設定して、今後買取店と商談していきます。
ウィッシュを買取相場の上限で売るための買取交渉マニュアル
買取店との商談では、カーセンサーの中古車販売価格から設定したウィッシュの目標買取金額にいくらかを上乗せして、「ちょっと無理かな?」と思う金額を希望金額として伝えます。
無理目な金額なら、買取店は「その金額は無理ですね」と言ってくると思います。仮にその金額で買取ります!と言ってきたら、遠慮せずウィッシュを売ってしまいましょう(笑)
「その金額は無理」と言ってきたら、ではいくらなら出せるのか?を聞きます。
買取店によっては、中々査定金額を言わなかったり、反対に「いくらなら売ってくれますか?」と聞いて来る所もありますが、「希望金額にならなければ売らない」と言う設定を変えずに商談を続けましょう。
そうする事で、無理めな希望金額で売れなくても、「○○万円以上は出せる」「○○万円は出せない」など、「各買取店が出せる金額=買取上限相場」が見えてきます。
その買取上限相場を考慮して、本当の目標金額を設定して行きましょう。
買取店同士の競合でウィッシュの査定金額が上がる!
各買取店でウィッシュの査定金額が出たら、他の買取店へその査定金額を伝えて競合させましょう。
その金額より高い査定額が出たとしても、「希望金額にならなければ売らない」と言う設定で商談を続けます。
買取店は利益を多くするために、ディーラーや他の買取店の金額に最低限上乗せした金額(プラス1万円など)で買い取ろうとして来ます。
その為には、あの手この手のセールストークを連発して、こちらの相場観を落とし「今の金額がお得に思える」ように説得してきますが、ここで契約するにはまだ早いです。
買取店の査定金額が思ったより高くならなければ、実際の査定金額に気持ちいくらかプラスした金額を他の買取店に伝えてもいいでしょう。
例えば60万円の査定金額なら、「他の買取店で65万と言われてますが」と伝えれば、それよりも高く付ける買取店もあれば、65万は出せない買取店も出てくるかもしれません。
そうした「撤退する買取店」が出る事で、ウィッシュの買取相場の上限が見えてきて、売却する買取店も絞られていきます。
目標額に届く前に契約を迫られたら、「希望金額にならないと売れません」と断れば、案外すんなり引いてくれます。
断った後でも「希望金額に届かないけど、他の買取店で○○万円が付いたのでそれ以上できますか?」と商談を再開する事が出来ます。
そうした商談を続けて行けば、最終的に一番高く買取ってくれる買取店へ、ウィッシュを買取相場の上限で売ることが出来ます!
ウィッシュを買取相場の上限で売る方法
●ウィッシュの概算査定額を調べる
●カーセンサーの中古車販売価格から目標買取金額を設定する
●目標買取金額にいくらか上乗せして、無理目の希望金額を買取店に伝え、買取店の上限金額を探る
●最も高い査定金額を他の買取店に伝えて、各買取店の上限相場を引き出す
●最も高い買取店にウィッシュを売る!
ウィッシュを高く買い取ってくれる買取店はココ!
では、ウィッシュを実際に高く買取るお店は、どの買取店なのでしょうか。
ウィッシュを買取相場の上限で売るには、買い取った中古車を直接自店舗で販売できる買取店へ売る事が近道です。
多くの買取店は、買い取った中古車をオークションへ転売して利益を得ますが、オークションへ出さずに直接自店舗で売る事が出来れば、オークションに掛かる経費(中間マージン)が省かれるので、その分ウィッシュの買取金額に上乗せ出来ます。
大手買取店の中で、直接自店舗で売る割合が高いのが、ガリバー、ビックモーター、カーチスの3社です。ウィッシュを査定してもらうならこの3社を入れたいですね。
そして、大手買取店よりも自店舗で売る割合がさらに高いのが、地元の中小買取店です。
中小買取店は、元々中古車販売を行っている所が多く、買い取った車両を直接販売しやすい状況にあります。
また、中小買取店は大手買取店ほど宣伝広告費を掛けていないので、その分買取金額で大手に対抗してきます。
こうした大手と中小の買取店を競合させる事により、査定金額はアップして行き、ウィッシュを買取相場の上限で売ることが出来ます。
ここでおすすめなのは、以下の無料一括査定です。
|
ネットで愛車の概算価格が分かる |
上記の買取店の中から大手買取店や中小の買取店を選んだら、実際にウィッシュを査定してもらいます。
本当にウィッシュを高く売りたいなら、査定してもらう買取店は多ければ多いほど、金額が上がる可能性が高くなります。最低でも3店舗は査定してもらった方がいいでしょう。
タイミングによってウィッシュを高く買取れる買取店は変わる
相場に合ったリアルな希望金額を買取店に伝えて、「その金額にならなければ売らない」と言う姿勢で商談を続ければ、各買取店の上限相場が見えて来ます。
ただ買取店によって、ウィッシュを買取れる金額には大きな幅があります。
A店では「その金額は無理ですね・・・」と言われた金額が、B店なら「それでやっちゃいましょう!」と言うような事は日常茶飯事です。
なので一部の買取店の話しだけでウィッシュの相場観(上限値)を決めてしまう事はやめましょう。多くの買取店と商談する事で、本当の買取相場の上限が分かります。
カーセンサーの中古車販売価格から、ウィッシュの買取上限相場を算出することで、本当に高価買取でウィッシュを売ることが出来ますよ!
※ウィッシュ以外の車を売る人はこちらが参考になります。
最後にひと手間動けるなら!
これまでの買取店との商談で、買取相場の上限でウィッシュを売る事にほぼ成功していると思いますが、最後にひと手間加える事で、さらに高値での買取が可能になるかもしれません。
その方法は、これまでの査定で出た最高金額を最低落札価格に設定して、ユーカーパックの買取オークションに出品する事です。
ユーカーパックとは、一度ユーカーパックの査定を受ければ、その査定情報を基に全国の2000社以上の買取店が入札するオークションです。
ユーカーパックの担当者と相談して最低落札価格を設定しますが、すでに出ている買取店の最高額を最低落札価格に設定しましょう。
もしその金額以上の入札が入れば、さらに高値でウィッシュが売れる事になります。
査定は周辺の提携ガソリンスタンドでしてもらえますが、面倒なら自宅駐車場など希望する場所に来てもらえる出張査定を指定しましょう。
査定はこの一回だけで済むので、後は2000社の買取店オークションの結果(査定の翌日)を待つだけです。
もし最低落札価格に満たなくても、ユーカーパックの担当者が入札した買取店と金額交渉してくれます。
自分は手間要らずで待つだけなので、本当に楽ですよ!
ウィッシュの買取相場や査定の特徴
業者オークションの過去3ヵ月のウィッシュ取引台数は、7103台です。
ウィッシュはすでに生産終了していますが、最終モデル(2009年4月~2017年10月生産)のオークション流通台数は1970台、初代ウィッシュ(2003年1月~2009年4月生産)の流通台数は5127台となっています。
初代ウィッシュは、オークション取引台数が多いので、買取店が査定金額を出す時に参考に出来るデータが多いため、買取相場の中でも高値の金額を提示しやすいモデルとなります。
最終型ウィッシュは、初代と比べて取引台数は少ないですが、それでも十分な台数の相場を確認できるので、買取店も査定金額を出しやすいでしょう。
特に1800ccモデルは、2000ccモデルと比べて取引台数が多いので(1800cc:1866台 2000cc:104台)、買取店から相場の高値を引き出せるように、しっかりと商談しましょう。
業者オークションで過走行データを見てみると、初代ウィッシュでは27万kmの走行距離で5~10万円ほどの買取相場が確認できました。
また、最終モデルのウィッシュは、30万km以上の過走行車両でも、20~85万円の買取相場があります。
過走行のウィッシュでも初代、2代目共に買取金額が付くので、過走行だからと諦めずに買取店で査定してもらう事をおススメします。
ウィッシュを売るなら知っておこう!今後の買取相場の見通しは?
・2017年10月 生産終了
既に生産を終了したウィッシュの買取相場は、今後年式相応に下落していくものと見られます(旧車人気によるプレミア化など、特異事象が発生した場合を除く)。
季節的要因として、年度末決算期&新年度を前に中古車ニーズの高まる1月~3月第1週か、中間決算期によって中古車市場が活性化、買取相場が一時下げ止まる9月~10月の売却がおすすめです。
ウィッシュ10年間の買取相場推移
ウィッシュの買取金額が新車から1年ごとに、どの位下がって行くのか?ウィッシュの10年後まで各年の買取相場を記録しました。
ウィッシュを売るタイミングや、車の買い替えスケジュールなどの参考にどうぞ。
※年間の走行距離は1万キロ以内で、年式相応に平均的に距離を重ねた一般的な車両を対象にしています。走行距離や車両の状態、モデルチェンジのタイミング等により、買取相場は異なります
対象グレード
・ウィッシュ 1.8S 又は同等グレード
参考:新車時価格 209.0万円
・ウィッシュ 2.0Z 又は同等グレード
参考:新車時価格 248.0万円
新車からの経過年数 | ウィッシュ 1.8Sの買取相場 | ウィッシュ 2.0Zの買取相場 |
1年後 | 181.3万円(86.7%) | 192.7万円(77.7%) |
2年後 | 165.3万円(79.0%) | 178.3万円(71.8%) |
3年後 | 158.5万円(75.8%) | 165.4万円(66.6%) |
4年後 | 148.3万円(70.9%) | 152.7万円(61.5%) |
5年後 | 129.8万円(62.1%) | 144.6万円(58.3%) |
6年後 | 97.0万円(46.4%) | 118.3万円(47.7%) |
7年後 | 70.6万円(33.7%) | 85.4万円(34.4%) |
8年後 | 55.1万円(26.3%) | 66.0万円(26.6%) |
9年後 | 36.1万円(17.2%) | 48.4万円(19.5%) |
10年後 | 8.6万円(4.1%) | 10.5万円(4.2%) |
※カッコ内は新車からの残価率(リセールバリュー)です
ウィッシュの人気グレードについて、その買取相場とリセールバリューの10年データをまとめました。
年式で追っていくとフルモデルチェンジのタイミングで大きく買取相場が下落しており、この直前直後を外して売却すると、リスクを抑えやすくなります。
1.8Sと2.0Zを比較・調査すると、5年落ちまでは初期費用の安い1.8Sが高リセールとなっているものの、6年落ち以降はこれが逆転する結果が出ていました。
しかし、どちらも7~8年落ちまではある程度のまとまったおカネが残せるため、2~3回目の車検辺りで売却すれば大きな損失は出ないでしょう。
ウィッシュの海外への輸出相場
ウィッシュは海外需要がある車で、輸出相場があります。
日本国内では、走行距離が10万キロを超えると、商品価値が激減して相場はかなり下がりますが、輸出では走行距離が10万キロ以上走っていても、走行距離に関係なく査定金額が付きます。
走行距離がいくら多くても普通に走れる状態なら買取金額が付きます。15万キロ、20万キロ以上走っている過走行のウィッシュでも海外相場により、国内の相場よりも高い買取金額が付くでしょう。
そう言った過走行のウィッシュは、輸出先の規制の関係で、新車から7年が過ぎると輸出相場が一気に下がります。
過走行のウィッシュは7年以内に売りましょう。5年以内ならさらに高値で売却が可能です。
正確には7年以内、5年以内に輸出先へ到着していないとダメなので、5年・7年が経過する4か月~半年前にはウィッシュを売却したいですね。
輸出は買取店がルートを持っていて強いので、ディーラーではなく買取店への売却が前提です。買取店でも輸出相場の買取はばらつきがあるので、複数の買取店で査定してもらった方が良いでしょう。
3年落ちウィッシュの買取価格(リセールバリュー)ランキング!高く売れるグレードは?
ウィッシュの各グレードの買取相場から3年後の買取価格ランキングを出してみました。
ランク | グレード名 (新車価格) |
リセールバリュー(買取相場) | リセールバリュー(ディーラー下取り相場) |
1位 | 1.8A (201.6万円) |
70.9% (143万円) |
56.2% (113.5万円) |
2位 | 1.8S (219万円) |
68.4% (150万円) |
54.7% (120万円) |
3位 | 1.8S モノトーン(4WD) (249.9万円) |
64% (160万円) |
52.4% (131万円) |
4位 | 1.8S モノトーン (230.5万円) |
62.4% (144万円) |
49.6% (114.5万円) |
5位 | 1.8S(4WD) (238.5万円) |
61.2% (146万円) |
49% (117万円) |
6位 | 2.0Z (258.1万円) |
61.2% (158万円) |
49.7% (128.5万円) |
7位 | 1.8X (190.5万円) |
59.8% (114万円) |
46.4% (88.5万円) |
8位 | 1.8G (229.7万円) |
56.1% (129万円) |
43.4% (99.5万円) |
9位 | 1.8X(4WD) (210.8万円) |
55.9% (118万円) |
43.4% (91.5万円) |
ウィッシュの3年後の買取相場1位のグレードは、「1.8A」です。
3年落ちウィッシュの買取相場では、エアロ仕様の1.8Aに高い買取額が付いていますね。
ウイッシュは幅広い年齢層のユーザーに人気がある車ですが、特に若年層に需要のあるエアロ仕様のグレードはリセールが高い傾向です。
エアロ仕様の車は写真写りも良くなり、中古車としての引き合いも多くなるため、プラス査定に繋がっています。
また、モデリスタ等のメーカー系エアロの方が買取額も高値で推移しています。
5年落ちウィッシュの買取価格(リセールバリュー)ランキング!高く売れるグレードは?
ウィッシュの各グレードの買取相場から5年後の買取価格ランキングを出してみました。
ランク | グレード名 (新車価格) |
リセールバリュー(買取相場) | リセールバリュー(ディーラー下取り相場) |
1位 | 1.8X HIDセレクション(4WD) (207.9万円) |
76.4% (159万円) |
66.3% (138万円) |
2位 | 1.8S(4WD) (231.9万円) |
64.2% (149万円) |
51.3% (119万円) |
3位 | 1.8A (196万円) |
59.6% (117万円) |
46.1% (90.5万円) |
4位 | 1.8G (222万円) |
59% (131万円) |
45.7% (101.5万円) |
5位 | 1.8S (213万円) |
58.6% (125万円) |
45% (96万円) |
6位 | 1.8Sモノトーン(4WD) (243万円) |
58.4% (142万円) |
46% (112万円) |
7位 | 1.8Sモノトーン (220万円) |
56.8% (125万円) |
43.6% (96万円) |
8位 | 2.0Z (251万円) |
55.7% (140万円) |
43.8% (110万円) |
9位 | 1.8X(4WD) (204.9万円) |
54.1% (111万円) |
44.8% (92万円) |
10位 | 1.8X (185万円) |
52.4% (97万円) |
47.2% (87.5万円) |
11位 | 1.8X HIDセレクション (188万円) |
45.7% (86万円) |
35.3% (66.5万円) |
12位 | 2.0G (226万円) |
31.8% (72万円) |
25% (56.5万円) |
ウィッシュの5年後の買取相場1位のグレードは、「1.8X HIDセレクション(4WD)」です。
5年落ちウィッシュの買取相場の傾向は、1800ccモデルの方が2000ccモデルより高くなっています。
さらに2WDよりも4WDのリセールが高いですね。
2WDでは、特別仕様車も含めて、ほぼ差のない買取相場になっています。
7年落ちウィッシュの買取価格(リセールバリュー)ランキング!高く売れるグレードは?
ウィッシュの各グレードの買取相場から7年後の買取価格ランキングを出してみました。
ランク | グレード名 (新車価格) |
リセールバリュー(買取相場) | リセールバリュー(ディーラー下取り相場) |
1位 | 1.8X(4WD) (203.9万円) |
52.9% (108万円) |
40.7% (83万円) |
2位 | 1.8X HIDセレクション(4WD) (207.9万円) |
46.6% (97万円) |
35.8% (74.5万円) |
3位 | 1.8S(4WD) (227.9万円) |
39.9% (91万円) |
30.9% (70.5万円) |
4位 | 1.8X (184万円) |
35.3% (65万円) |
27.7% (51万円) |
5位 | 2.0G (226万円) |
34.9% (79万円) |
27.4% (62万円) |
6位 | 1.8S (209万円) |
33.9% (71万円) |
26.5% (55.5万円) |
7位 | 1.8X HIDセレクション (188万円) |
33.5% (63万円) |
26.5% (50万円) |
8位 | 2.0Z (248万円) |
32.6% (81万円) |
25.4% (63万円) |
ウィッシュの7年後の買取相場1位のグレードは、「1.8X(4WD)」です。
7年落ちウィッシュでは、エントリーグレード~中級グレードの買取相場が高値で推移していますね。
輸出相場の兼ね合いもあり、ウイッシュは新車経過から7年を境に査定額が落ちる傾向にあります。
そのため、営業車や高速利用で過走行気味な場合、7年経過する前に売却すると良いでしょう。
また、ウィッシュはサンルーフ付き中古車の市場台数が少ないため、サンルーフ付きのウィッシュは価値が高くなります。
サンルーフ付きの中古車は、中古車サイトや中古車雑誌などでも一目で分かるため、中古車としての引き合いも多く、それに比例して買取金額も高くなっています。
10年落ちウィッシュの買取価格(リセールバリュー)ランキング!高く売れるグレードは?
ウィッシュの各グレードの買取相場から10年後の買取価格ランキングを出してみました。
ランク | グレード名 (新車価格) |
リセールバリュー(買取相場) | リセールバリュー(ディーラー下取り相場) |
1位 | X エアロスポーツパッケージ(4WD) (225.7万円) |
23.5% (53万円) |
18.6% (42万円) |
2位 | X エアロスポーツパッケージLエディション(4WD) (229.9万円) |
20.9% (48万円) |
16.5% (38万円) |
3位 | X エアロスポーツパッケージLエディション (203.7万円) |
17.7% (36万円) |
14.2% (29万円) |
4位 | Z (237.3万円) |
16.4% (39万円) |
13.3% (31.5万円) |
5位 | X Lエディション(4WD) (215.2万円) |
13.5% (29万円) |
10.9% (23.5万円) |
6位 | X エアロスポーツパッケージ (199.5万円) |
10.5% (21万円) |
8.8% (17.5万円) |
7位 | X (180.6万円) |
10.5% (19万円) |
8.9% (16万円) |
8位 | X リミテッド (182.7万円) |
9.3% (17万円) |
7.7% (14万円) |
9位 | X(4WD) (206.8万円) |
8.7% (18万円) |
7.3% (15万円) |
10位 | G (207.9万円) |
5.8% (12万円) |
5.1% (10.5万円) |
11位 | X Lエディション (189万円) |
4.8% (9万円) |
4.5% (8.5万円) |
ウィッシュの10年後の買取相場1位のグレードは、「X エアロスポーツパッケージ(4WD)」です。
10年落ちウィッシュでは、通常グレードよりも、スポーツタイプのグレードに比較的高めの買取相場があることがわかりました。
なお、ウイッシュに関しては、20万キロオーバーの車でも輸出相場が残っているため、普通に走っている限り廃車にするべきではありません。
「もう価値がない」と思い込まずに、買取店を探してしっかり売却していきましょう!
ネットで愛車の概算価格が分かる |